Kids Photo Diary

5月12日 また雨?雨もまたよし!

今日は一日じゅう雨でした。ホールやそれぞれの部屋で遊んでいます。室内遊びと言ってもいろいろ。友だちとワイワイままごとや積木を積んで遊んだり、ひとり静かに絵本を読んだり折紙を折ったり・・・。天気の良い日の遊びとはまた違った表情を見せてくれる子どもたちです(๑′ᴗ‵๑)

さくら組はお絵描きの日。絵画教室主宰の萩原先生と一緒に描いたのは〝家族の絵〟です。いつもは萩原先生持参の生き物などを題材にお絵描きをしますが、さくら組の1回目は家族の絵を描くことになっています。萩原先生は、絵を描き出す前に家族の思い出を発表する時間を設けて、それぞれの家族のイメージを膨らませてありました。それからパスや絵の具を使って家族の絵を描き上げていきました。優に1時間を越えて描き続けましたが、子どもたちは意欲と集中を保ったままでした。さすが萩原先生、そしてさくら組さんたちでした。

もも組、五つのグループに分かれてグループ名を話し合いました。それぞれに話し合って好きな動物名からグループの名前をつけたようです。何グループになったのか尋ねてみてくださいね!

今日は絵本貸出準備のお手伝いをしていただきました。雨の中に幼稚園に来ていただいた保護者の皆さん、大変お疲れさまでした。おかげさまで来週末から絵本の貸出を始めることができます。有り難うございました。

15日(月)から衣更え移行期間です。気温に応じて体操服上下での登園もOKです。来週から暑くなりそうですね。この日は歯みがき指導も予定しています。歯磨きの大切さやむし歯の怖さを先生たちの寸劇で伝えます。

雨でも楽しい幼稚園

晴耕雨読?絵本タイム

さくら組は家族の絵

大好きな家族を思い出して

それぞれの家族の物語

園長の髪の毛は1本のようです

やっぱりママの味!

お手伝い有り難うございます

園長先生のひとりごと

すみれ組でも自由画帳のお絵描きを楽しんでいました。「園長先生の顔!」と言うので見てみると波平のような髪の毛1本の顔。まぁ、遠からずそうなるでしょう。クラゲをスラスラ描いている男の子に「かわいいクラゲだね!」と言うと「ちがうよ、火星人だよ」・・・(-_-)。黄色のマーカーで紙面一杯に描き込んでいる女の子に「黄色が好きなんだね」と言うと「黄色はきらいなの」・・・(-_-)。て、てごわいぜ、すみれ組!