Kids Photo Diary

5月15日 間引きっ🌱👌

今日は、つぼみ組ともも組がトウモロコシの間引きをしています。子どもたちの「大きくなぁれ」の愛情シャワーでぐんぐん大きくなったトウモロコシ。ポットの底の穴からは根っこがはみ出すほどでした。一番大きな苗を一本残して、間引いた苗は持ち帰っています。ご家庭で栽培にチャレンジするのも、親子で苗の観察してから処分するのも、どうぞご自由に。ただひと言だけ「トウモロコシのお世話、がんばってね」と励ましてあげてください。よろしくお願いします。明日、トウモロコシの苗は畑に引っ越しをします。さくら組はキュウリの間引きをする予定です。

さくら組、献灯献華献香は体験してきましたが『扉さん』のお仕事はまだしていませんでした。普段のおまいりでは、ののさまの扉は閉まっています。おまいりの始めに扉さんが開扉をして、おまいりが終わると扉さんがロウソクの火を消して閉扉をするのです。今日、扉さんの練習をしたさくら組。明日のおまいりから早速頼むよ!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日もすすんでお手伝い٩( ᐛ )و

ナイスジャンプです

グンと伸びたトウモロコシ。間引きするよ

上手に抜いたね♪

根っこをジロジロ観察中

めっちゃ土も取れたよ(´∀`;)

最後のワンピース!これで完成♪

扉さんの練習。頑張って!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

園長先生のひとりごと

サッカーのサガン鳥栖、バレーの久光スプリングス、そして、バスケットの佐賀バルーナーズ!国内プロのトップリーグに3チームを擁することになった佐賀県ってすごいですね!プロが間近で躍動する姿を見ることができるのはとても素晴らしいことだと思います。たくさんの憧れや感動を子どもたちに与えてくれることでしょう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)