5月2日 こどもの日!

今日はさくら組がお絵描きの日。絵画教室主宰の萩原先生と一緒に『家族の絵』を描きました。萩原先生の話を聴きながら、お手本の絵を見ながらお絵描きを進めるのですが、しっかりと子どもたちの個性が表れるのが面白いところ。今日もいつものように三種類の画材を使いながら楽しくお絵描きをしています。このゴールデンウィーク、描き上げた家族の絵のような、温かで楽しい時間を過ごすのでしょうね(๑′ᴗ‵๑)。おやすみしていた子がさくら組全員分のカブトを追って持ってきてくれました。もうすぐこどもの日、みんなみんな健やかであれ!
それぞれのクラスで母の日のプレゼント作りやこいのぼり制作を進めています。どんなのできるかな?お楽しみに。
連休明けの7日は育友会総会並びに引き渡し訓練を実施します。出席可能な方はご参加のほど、よろしくお願いします。この日は、なかよし保育はあります。降園バスは運行しません。

今日のお仏飯隊でーす

片手打法!打つ気マンマン

お絵描きの日は家族の絵

みんなイイ感じ♪イイ家族♪

つぼみ組は手形をペッタン

ホシがたくさんのてんとう虫

こちらはニョロッとミミズ

カブトをかぶってみんな元気に!
園長先生のひとりごと
やはり人は年を取るとついついダジャレを言ってしまうものなのですね・・・(´∀`;)。しょうもないダジャレを連発してしまう先輩方を見るにつけ「ああはなってはいけない!」と自戒していたつもりですが・・・さくら組に入った瞬間に思わず「カブトをかぶっとる!」と言ってしまいました。子どもは無反応でしたが、まりこ先生は苦笑いしてくれました。