Kids Photo Diary

5月20日 身近な生き物🐞🐜

外遊びをしていると小さな生き物に出会います。アリンコにテントウムシにダンゴムシにミミズにモンシロチョウにトンボ・・・園庭や畑のあちこちでムシを見つけては喜んだり、驚いたり、賑やかな声が聞こえてくる錦華幼稚園です(๑′ᴗ‵๑)

畑のお世話を頑張る錦華っ子たちです。今までは水やりをジョウロでしていましたが、根元にピンポイントで水をかけるのが少し難しいようでした。そこでペットボトルがジョウロになるような器具を100均で買ってきてすみれ組で試してみるとみんな上手に根元に水やりができていました。これなら一人に一つのジョウロができるなぁ・・・

本日、予定していたおまいりとたけのこタイム(1回目)は明日に延期しています。明日、おまいりに続いてたけのこグループの発表をします。たけのこペアのお友だちとご対面でーす!

腕にダンゴムシ、指先に赤ちゃん!?

チョウチョ、捕まえたよ♪

アリの巣かな?

こちらは花を散らしたお弁当

たんぽぽの綿毛をフゥ〜

折り紙制作。何を描いたの?_φ(・_・

トリケラトプス!

ペットボトルのジョウロ、使いやすい!?

園長先生のひとりごと

今日の夕方、佐賀県立ろう学校の先生方に幼稚園に来ていただいて今年度の交流保育の打ち合わせを行いました。今年度の幼稚部のお友だちは年長児2名、年中児1名、年少児1名の計4名です。対面式も含めて10回ほどの交流を予定しています。新しいお友だちとの出会いが楽しみです。きっと楽しい交流保育になることでしょう(๑′ᴗ‵๑)。どうぞよろしくお願いします!