Kids Photo Diary

5月22日 ミストシャワー始めました

このところ初夏を通り過ぎて夏のような陽射しが続きます。幼稚園の園庭にはミストシャワーとフライテントを出しました。汗をたっぷりかいて遊ぶことをすすめますが、自分で汗を拭くことや、お茶をこまめに飲みながら遊ぶことなどをしっかり伝えていきたいと思います٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。本格的に暑くなる今ごろから梅雨にかけての間が実は熱中症になりやすい時期です。子どもたちの体調の変化に今まで以上に気を配ってまいります。ご家庭でも基本的な生活習慣をしっかり守って(特に睡眠不足は要注意!)元気に登園しましょうね!

今日は避難訓練を実施しています。事前に発火場所や集合場所を知らせていなかったので、ベルの後の放送をしっかりと真剣に聞いている様子がありました。先生も園児も緊張感をもって臨んだ訓練でした。避難の様子はきちんと口や鼻をハンカチで押さえて落ち着いて園庭に出てくることができていました。回数を重ねているさくら組は腰もしっかり低く落として上手に避難していました。本当の火事は火よりも煙が怖いんだよ!〝お・は・し・も〟の約束もバッチリ守れた錦華っ子たちでした。ご家庭でも火の用心٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

明日は佐賀県立ろう学校幼稚部の友だち(年中2名・年少1名)と先生がたとの対面式です。よろしくお願いします!の挨拶をして今年度も交流をしていきます。

三人でお仏飯(๑′ᴗ‵๑)

ミストシャワー気持ちいい

初夏の緑に包まれて

火事だ!逃げろ!ただし落ち着いて

上手!

ラグビー女子٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

さくらんぼ作りも佳境

あじさいにカタツムリ

園長先生のひとりごと

昨日は主任と二人で巨勢小学校の運動会を見に行きました。たくさんの卒園児やその保護者さんたちと久しぶり会うことができてとても嬉しかったです。みき先生とりえ先生も新旧さくら組の担任として子どもたちの応援に来てくれていました。きっと卒園児たちや幼年徒歩に参加する今のさくら組さんたちも嬉しかったことでしょう。帰り際に以前、バスの運転手としてお勤めだった先生(今は園児のおじいちゃん)から「かき氷ば食べていかんね!」と私たちと先生たちの分までかき氷をおごってもらいました。暑かったので遠慮無くいただきました。有り難いことでした(๑′ᴗ‵๑)。