5月22日 灯明消せるかな🕯

今日もいい天気でしたね!自分のやりたい遊びをしっかり遊び込むことから始まる錦華幼稚園です。通常保育に戻って一週間。みんなが自分らしさを徐々に、でも、力強く発揮し始めてくれているように感じます。クラスの中での活動も意欲的に楽しんでいますよ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
さくら組、おまいりの最初と最後で活躍する〝扉さん〟の練習をしています。献灯献華献香の前にののさまの扉を開けて、おまいりの最後に灯明(ロウソク)を消して扉を閉める係です。「形だけ上手でもダメだよ。心を込めてお願いします」という担任の言葉を真剣な表情で受け止めるさくら組さんでした。それは心を込めて頑張っているなら失敗したって大丈夫!というエールでもあります(๑′ᴗ‵๑)。扉さんと献灯献華献香は、すみれ組やもも組、つぼみ組が憧れるさくら組のお仕事です。一年間、頑張ってくっださい♪
25日(月)、さくら組はお絵描きの日です。絵画教室の萩原先生と一緒に家族の絵を描きますよ!

スカートはいたね(´∀`;)

ボールを見て!

子どもは科学者。何かを分析中

太陽系を描いたんだね!

トウモロコシも大きくなったね

王様と王女・・・!?

友だちと遊び出すつぼみ組♪(๑′ᴗ‵๑)

そっと明かりを消してね・・・
園長先生のひとりごと
通常保育に戻って一週間が経ちました。長かった臨時休園明けです。少しでも早く子どもたちが幼稚園での自分の居場所を感じながら過ごせるように、主体的に遊び込む時間を多く取ってきました。新入園児さんたちも徐々に自分の居場所(安心感)を感じ始めて、友だちとの関わりも増えてきているように思います。幼稚園の無かった生活から幼稚園に行く生活に、そして幼稚園を楽しみにする毎日になるようにこれからも教職員一同、努めてまいります!改めて・・・どうぞよろしくお願いいたします!!