5月24日 今日は誕生会٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今日は4月生まれと5月生まれの友だちの誕生会でした。ホールに集まってみんなでお祝いしています。先生たちからはステキな冠と楽しい劇を、友だちからはおめでとうの拍手と歌をプレゼントしています。
明日は、昨日すみれ組が掘ってくれたジャガイモの小粒ちゃんをふかし芋にしていただきます。給食の時にみんなでいただきたいと思います。明日は内科検診(12:30〜)も実施します。お腹や背中をモシモシしてもらいますよ(๑′ᴗ‵๑)。またカレーパーティの前日準備となっています。すみれ組のお手伝い可能な保護者の皆さんはよろしくお願いいたします。

冠、似合っているよ(๑′ᴗ‵๑)

大きな桃を・・・

パッカーン!で、出たぁ!

オニが出るかな?怖いかな?

またひとつ大きくなったね

カタツムリ、作るぞ〜٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日は水曜、うがいの日

ブクブク上手にできました
園長先生のひとりごと
誕生会では毎回、先生たちがペアを組んで出し物を考えて子どもたちにプレゼントしています。演じる先生たちには子どもたちが出し物をとても楽しみに待っているというプレッシャーと、出し物の出来不出来が即、子どもたちの反応として返ってくるという厳しさ(やりがい?)があります。降園後の日常の業務に加えて誕生会の準備をするのはとても大変なことです。しかし、誕生会を楽しみに待つ子どもたちのために、という熱意が先生たちを駆り立ててくれるのでしょう。アイデアを出し合い、必要な物を作り、遅くまで練習をして誕生会を迎えています。先生たちの頑張りには本当に頭が下がる思いです。そうして出し物を演じる先生たちなのですが、うまくいくときもあれば反省しきり・・・となることもあります。素直な反応を忖度なく出してくれる子どもたちに鍛えられる先生たちです。