Kids Photo Diary

5月28日 錦華幼稚園の朝🍚

今日は昨日のソラマメに続いてタマネギの収穫を行いました!さくら組はすみれ組のときにジャガイモの種芋植えをしていたのでジャガイモの収穫もしています٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。すっかり枯れ枯れになったタマネギの葉を小さな両手でしっかり掴んで「うんとこしょ!」と引っ張る子どもたち。勢い余って尻もち続出でしたが(´∀`;)、収穫したタマネギを観察したり匂いをかいだりして満足そうな笑顔を浮かべる子どもたちでした。

さくら組は素手でで力強く畑の土を掘り返してジャガイモも収穫してくれました。大きな芋はカレーパーティ用に、小さな小芋は早速蒸して今日のお昼にいただきましたლ(´ڡ`ლ) 。「おいしーい!」「ポテチの味がする!」と嬉しそうに舌鼓を打った錦華っ子たちでしたよ。2個、3個とお代わりをする子もいました。

明日は歯磨き指導です。先生たちの楽しい寸劇で歯磨きの大切さと虫歯の怖さを伝えたいと思います。

お仏飯あげたい!どうぞどうぞ!

おもしろいね、これ♪

タマネギの収穫。うんとこしょ!

ズボッと抜けておっとっと!

どやさ!

さくら組はジャガイモ掘りも٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

収穫したら食べる!これが錦華流。

ホクホクでうまし!

園長先生のひとりごと

例年、錦華畑で収穫したジャガイモとタマネギはカレーパーティでたっぷり使ってもらうことになっています。今年度のカレーパーティはコロナのせいでまだその開催の可否を決定していません。近々開かれる本部役員会での議題の一つになると思いますが、このまま佐賀県内での新規感染者がゼロもしくはそれに近い推移をしていけるのなら・・・食べたいなぁ、カレー!ლ(´ڡ`ლ) 。果たして・・・!?