5月30日 ようこそ!ちゅうりっぷへ

今日は未就園児親子対象のちゅうりっぷでした。初参加の親子さんが多い中、初めてちゅうりっぷを担当したりえ先生もドキドキしながらの進行!?しかし、かわいいちゅうりっぷさんたちや保護者さんに助けられながら楽しいひとときとすることができた1回目のちゅうりっぷでした。また次回もお待ちしておりま〜す!
すみれ組、オクラのとんがりくんに追肥をしています。肥料の匂いを嗅いでみて「いい匂い!」という子もいれば「くさっ」と顔をしかめる子も・・・(^_^;)。果たしてどっちだったのでしょう!?キュウリやトウモロコシに比べると育ちがゆっくりなオクラですが、すみれ組さんの愛情と肥料でスクスクと育っていくことでしょう(๑′ᴗ‵๑)

お返事ハーイ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

砂場、楽しいっす

そこ登る?

トウモロコシの雄穗です

おろ?つぼみさん何するの?

とんがりくん、ゴハンだよ

上手に追肥をありがとう

おおきくなぁれ〜
園長先生のひとりごと
トウモロコシの雄穗が開くとその匂いにつられてアワノメイガという蛾がやってきて食害を起こします。ですので雄穗が顔を出し始めた頃に消毒をしなくてはいけません。今までは極力、低農薬で挑戦していたのですが、どうしてもアワノメイガの幼虫にやられていました。今回は適切な時期に適切で安全な用量をきっちり守って消毒を施してみたいと思います。さ〜て、今から噴霧するぞ〜٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)