Kids Photo Diary

5月9日 はなまつり(๑′ᴗ‵๑)

今日はお釈迦さまの誕生日を祝うはなまつり(降誕会)のおまいりをしました。本来は4月8日ですが、幼稚園ではひと月遅れではなまつりを勤めています。

今朝は多くの子が花を携えて登園してくれました。その花を使って子どもたちと一緒に花御堂をきれいに飾り付けました。おかげさまで花々のいい香りが漂う素敵な花御堂を作るできました。花を持たせていただいた保護者の皆さん、ご協力有り難うございました。

新入園児さんたちは今日のはなまつりが初めてのホールでのおまいりでしたが、とても落ち着いた様子でおまいりに臨むことができていました。お釈迦さまお誕生の様子を伝える先生たちの寸劇も楽しく観ることができていました。劇のあとはみんなでお釈迦さまの誕生仏に甘茶をかけて「ナモアミダブツ」と手を合わせています(๑′ᴗ‵๑)。はなまつりとは仏教を広めてくださったお釈迦さまに感謝申し上げるおまいりでもあるのです。

お花持って来たよ〜!

きれいなお花だねぇ

飾り付けのお手伝い

立派な花御堂ができました

甘茶をかけて

手を合わせて

おめでとうのナモアミダブツ

甘茶おいしかった!?

園長先生のひとりごと

今日はたくさんの花を子どもたちに持たせていただきました。昨日の育友会総会でついつい花のおねだりをしてしまいましたが、花を持ってきた子どもたちの輝く笑顔に自分の厚かましさを恥じてしまいました。花御堂の飾り付けは花の持参に関わらず、どの子にも手伝ってもらっています。子どもたちと保護者の皆様と共に作り上げた立派な花御堂で、はなまつりを勤められたことを大変嬉しく思います。本当に有り難うございました。