Kids Photo Diary

6月11日 梅雨入り☔️🐸

いよいよ今日から梅雨入りしました。登園時間の頃の雨はひどかったですね。雨天時の運転には十分気をつけて送迎をお願いいたします。

久しぶりにホールの梁(はり)にロープを吊るしました。てっぺんまで登ったり、ブランコのように揺れたりして遊んでいます。ロープ遊びをするときはマットを下に敷くのがお約束。自分たちでマットを出して楽しく安全に遊びましょうね。

さくら組、マーチングで担当する楽器決めをおこないました。希望者が多い楽器はアミダクジで決めました。希望通りでも第二希望でも・・・どれが欠けても誰が欠けても成り立たない〝はっっぴーさくら〟のマーチングです。これから先生や友だちと心を合わせてがんばってくっださい!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。

つぼみ組、初の粘土遊びに挑戦です。小さな手で懸命に粘土をこねたりちぎったり・・・。ヘラも上手に使って、ブスリと刺したり包丁のように粘土を刻んだりして遊びました。きっと梅雨どきには粘土の出番も増えることでしょう。今度は何を作ろうかなぁ?

梅雨入り。靴箱がカラフル♪

ホールでロープ遊び٩( ᐛ )و

アジサイの周りに絵を描いたね

へびニョロニョロ

楽器決め!ドキドキのくじ

雨が上がった!それ収穫だ!

ぐるぐる回して採るんだよ

キュウリ、ゲット!

園長先生のひとりごと

場所の移動が容易で多人数が関わりやすい外遊びはザックリとしたイメージで言うと『広く!みんなで!力強く!』。場所が限定されてメンバーも固定されがちな屋内遊びは『深く!ボクらで!こだわりながら!』・・・てな感じです。同じ子でも外と中では異なる姿を見せてくれることがあります。じっくりと屋内での遊びに付き合ってみようと思います。子ども理解を深める機会を梅雨にいただいたと思っています。