6月20日 梅雨空の月曜日

今日は未就園児親子対象の〝ちゅうりっぷ〟でした。ゆか先生となおみ先生が新聞紙の頭巾をかぶって颯爽と忍者に変身!ちゅうりっぷさんたちは若干あっけにとられつつも、忍者の曲に合わせて手裏剣をかわしたり、忍び足でキョロキョロしたり・・・かわいいちびっ子忍者になっていましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。
雨の日は雨の日なりに・・・外では遊べませんでしたが、さくら組やすみれ組では絵本のシール貼りをして遊んでいます。自分たちで好きなようにシールを貼って、想像力たくましく自分なりのストーリーを広げていました。もも組では粘土遊び、つぼみ組はお絵描きなどをして過ごしています。さくら組はマーチングのパート別練習もしています。給食後はホールで身体を動かして遊んだり、学年を越えてままごと遊びを展開している様子が見られました。
明日は、つぼみ&もも組が佐賀県立ろう学校幼稚部へバスに乗って出かけます。こちらから出かける最初の交流保育です。ろう学校のお友だち、元気かなぁ?お昼前には幼稚園に戻っていつもどおり給食をいただきます。

今日のお仏飯はボク!有り難う

そーっと・・・慎重にね

ようこそ♪ちびっ子ちゅうりっぷ

忍者修行だったね!?ニンニン

誕生日の冠&ケーキ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

シール貼りをして遊んだよ

顔にもシール貼り?(๑′ᴗ‵๑)

キュウリの収穫が続きます
園長先生のひとりごと
ちゅうりっぷに未就園児親子さんが集まりだしたホール。ふいに「まさたか先生!」と懐かしい呼び名で私を呼びとめるお母さんがいました。マスクをつけてあったのですぐには気づきませんでしたが、なんと卒園児ではありませんか!母親となって錦華幼稚園に遊びに来てくれたことを、懐かしさも相まってとても嬉しく思いました。
そして・・・そのちゅうりっぷですが、次回の予約も10分ほどでいっぱいになってしまいました。「また遊びに来てね!」と声をかけておいた前述の卒園児ママはキャンセル待ちにも入れなかったようでした。電話がつながらずに予約できなかった皆さん、本当に申し訳ありません。また次回以降の予約をお待ちしております。
ちゅうりっぷは参加していただく顔ぶれも毎回違います。錦華幼稚園に初めて来られる親子さんもいらっしゃいます。小さな子どもたちやお母さん方に育てていただくちゅうりっぷです。担当のゆか先生は今日を振り返って改めてちゅうりっぷの難しさを感じていたようです。でもそれは、ちゅうりっぷを未就園児親子にとってよりよいひとときにしたい!という思いの表れだと思っています。今後ともよろしくお願いします٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)