Kids Photo Diary

6月28日 今日も雨だねぇ・・・

本当に梅雨らしい梅雨になりました。今日も雨でしたので屋内での活動のみの一日となってしまいました。それでもアイデアを出し合い工夫をしながら遊びを広げていましたよ(๑′ᴗ‵๑)。外遊びはできませんが、音楽をかけてアイドルみたいに踊ったり、大好きなディズニー体操を元気に踊って長雨のストレスを発散していたようでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今日も笹飾りや夏の夜まつりに飾るぼんぼりの制作を進めています。何気ない制作の工程の一つひとつにも子どもたちの個性が表れます。その子の理解を深めるためのヒントをたくさんもらえる制作での姿です。できあがったモノではなく作り上げるプロセスで見せる子どもたちの表情やつぶやきを大切にしたいものです。

すみれ組では〝せんのあそび〟という冊子を使って鉛筆に親しむ時間を持っています。安全に、そして使いやすい鉛筆の持ち方や正しい姿勢などを遊びながら少しずつ伝えていきます。

今日は夏の夜まつり大会の係打合せでした。参加していただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。役割分担などを決めていただいて早速、準備を進めていただいています。当日もどうぞよろしくお願いいたします。

明日はさくら組が田植えを予定しています。本日、巨勢小学校から連絡があり、小雨でも気温が上がれば田植えを行いますが、今朝のように気温が低ければ中止するそうです。最終的な判断は巨勢小学校が明日8:00にするそうですので、その旨をさくら組保護者さんへメールでお知らせいたします。田植え、できるといいですね٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

二人でお仏飯。笑顔がいいね

ここ落ち着くわ〜。そうそう(๑′ᴗ‵๑)

どんなぼんぼりになるのでしょう?

できあがりが楽しみですね♪

すみれ組、鉛筆に親しむ

上手になってる!

さすが!どんどん輪っかがつながるね

夜まつり係の打合せ、お疲れ様です

園長先生のひとりごと

夕方(18:00過ぎ)、先生たちが給食の残ったご飯でオニギリを作っていました。『ああ、これからまだ遅くまで仕事を頑張るんだなぁ。有り難いなぁ』と思いつつ、その様子を眺めていましたが、私も腹の虫がなったので、つい「オレのもにぎって!」とおねだりをしてしまいました。ひときわ大きいのを握ってもらいましたが、とっとと食べて、頑張る先生たちを残してサッサと帰る園長は多分、人望もなにもないと思いますヽ(`Д´)ノ 。すまんなぁ、先生たち。