6月28日 田植えっ🌱🌾

今日はさくら組が幼保小交流活動で田植えに出かけてきました。今朝も朝方の天候は不順・・・。田植えができるかどうか心配していましたが、小学校から「決行します」との連絡。少々の雨でも参加しないわけはありません。結果、雨に降られることもなく暑過ぎることもなく、貴重な田植えの体験をさせていただくことができました。小学生はとても優しく接してくれて、さくら組が田んぼに入るときや出るときも滑らないようにエスコートしてくれていました(๑′ᴗ‵๑)。田植えの手ほどきも上手で、さくら組さんも安心して楽しく田植えができました。さくら組も上手に田植えができていましたよ。田んぼに入ってひんやりヌルヌルの泥の感触を味わうことができたことも有り難い経験でした。夏休みの自由登園日に稲の生長を見に行こうね٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。田植えの参観ならびに田植えの後の子どもたちの身体洗いや着替えのお手伝いに来てくださった保護者の皆さま、有り難うございました。おかげさまでとてもスムーズに着替えができました。お疲れさまでした!
明日は保育参観です。どのクラスも親子でぼんぼりを作る予定です。保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

可憐な蓮の花が咲いていました

おっ!?かっこいい!

おっ!?似てる!

くすぐったい?(๑˃̵ᴗ˂̵)

さくら組、田植えにチャレンジ!

これがご飯になるんだね!

なかなかの手つきです!

川の水で泥流し。頑張りましたね♪
園長先生のひとりごと
以前は田植え前の田んぼでムツゴロウのように泥まみれになって遊ぶ〝泥んこ体験〟もこの幼保小交流活動でおこなっていました。それがもう楽しくて私も毎回童心に帰ってハッスル(死語)していました。園児や小学生たちと雪合戦ならぬ泥合戦をしたり、田んぼの中にみんなで横たわったり・・・いろんな事情で中止となってしまったのでしょうが、またいつかできたらいいなぁ。