6月6日 今年も出たぁ👿

6月4日は『虫歯予防デー』でした。そのことにちなんで、今日はホールで先生たちの劇を通して歯磨き指導をしています。と言っても具体的に歯磨きの仕方を伝えるのではなく、虫歯を防ぐためには歯磨きが大切なこと、とくにおうちの人に仕上げ磨きをしてもらうことが大切なことを伝えています。保護者の皆さま、子どもたちの歯の健康のためにもしっかりと仕上げ磨きをしてあげてください。よろしくお願いします!
幼稚園の中で一番早く梅シロップ作りに挑戦していたもも組。今日の給食前に梅シロップを水で割って、食前酒ならぬ食前の梅ジュースをいただきましたლ(´ڡ`ლ) 。「おいしい!」とおかわりを欲しがる子もいれば、口に合わずあまり飲めない子もいましたが、お裾分けをいただいた園長から言わせれば上々の出来でしたよლ(´ڡ`ლ) 。
明日は火災を想定した避難訓練(園児と職員のみで実施します)です。火災における死因の第一位は一酸化炭素中毒。火よりも煙が怖い!と言うことを子どもたちに伝えたいと思います。口鼻を覆って避難するためハンカチ(マスクでも可)を持たせてください。

むっつりくん、おはよう!

久しぶりの再会!嬉しかったね♪

食べっぱなしで歯磨きをしないと・・・

口の中には虫バイキンが!

こんなにおったんかい!?(´∀`;)

歯を磨きましょ♪シュッシュッシュ♪

梅ジュースで乾杯&HappyBirthday

うめジュースうまっლ(´ڡ`ლ)
園長先生のひとりごと
梅雨寒(つゆざむ)という言葉があります。文字通り肌寒く感じた一日でした。薄い上着を着せてもらって登園してきた子も多かったようです。明日はまた晴れて暑くなりそうです。上手に気温の変化に対応しないといけませんね(´∀`;)。