Kids Photo Diary

6月7日 晴耕雨読?

雨の一日。晴耕雨読ではありませんが、つぼみ組やすみれ組では絵本を読んでシール貼りなどの絵本遊びをしています。もも組ではなにやらお父さんの似顔絵を描いていましたよ。

さくら組ではマーチングの楽器決めを行いました。あみだくじを見つめる子どもたちの表情は真剣そのもの。希望通りの楽器になれた子も残念ながら希望通りにならなかった子もいます。子どもたちの受け止めにはそれぞれの思いがあることでしょう。子どもたちに丁寧に寄り添いながらも大切なことは『どの楽器にも、どの友だちにも等しく大事な役割があるんだよ!』ということをしっかり伝えることだと思います。さぁ、さくら組さん!これから少しずつ練習が始まります。心をひとつに「がんばってください!」٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

明日はさくら組が巨勢小学校に出かけます。幼保小交流のスタートとなる〝はじめましての会〟に参加します。

雨でも楽しいよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ドリルマン!

ドキドキの楽器決め

ハンサムなパパ(๑′ᴗ‵๑)

みて、みて〜!楽しさが伝わるよ

お寿司を食べています(^_^;)

みんなで高く積んだんだね

はかなく崩れるのも積木の楽しみ

園長先生のひとりごと

梅雨入りしましたね。今日は予報通りの雨でした。畑の野菜にとっては恵みの雨となりましたが、肌寒い一日でした。今日のような日を梅雨寒と言うのでしょう。思わぬ気温の低下には上着を一枚はおるなどして体調を崩さないように気をつけましょう。