6月8日 タマネギの収穫٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日はつぼみ組・もも組・すみれ組が錦華畑でタマネギの収穫をしています。すっかり葉が枯れて収穫のサインを出していたタマネギ。その葉っぱを小さな手でグッと握って引っ張り上げて収穫しました。嬉しそうな笑顔でタマネギを高く掲げる子どもたちでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。このタマネギは今月24日に予定しているカレーパーティに使用します。カレーを作っていただくのはすみれ組保護者の皆さんです。よろしくお願いいたします。近日中にさくら組がジャガイモと残りのタマネギの収穫をします。
さくら組、今日は全員出席だったのでマーチングの楽器決めを行いました。希望の楽器になった子もいれば、なれなかった子もいます。しかし、マーチングで担当する楽器にアタリもハズレもありません。全てが欠くことができない大切な楽器です。これから少しずつマーチングの練習が始まります。マーチングが上手になるのが目的ではありません。さくら組の心がひとつになるための手段がマーチングです。ご家庭での励ましもよろしくお願いします٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。
今日も全クラスでプール遊びをしています。ますます賑やかなプールの時間です(๑′ᴗ‵๑)。
明日はさくら組が〝はじめましての会〟で巨勢小学校へ出かけます。幼保小交流活動のスタートです。巨勢保育園の年長児、巨勢小学校の1年生&5年生とグループを作って田んぼの活動を中心に交流を進めます。

グッとつかんで収穫です!

タマネギとったど〜٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

カレーパーティ、世露死苦!

自慢気な顔!イイね!

楽器が決まって先生からの大切なお話

話を聞くこともマーチングの練習

水遊び楽しいね(๑′ᴗ‵๑)

シャワーだよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
園長先生のひとりごと
グリーンカーテンの葉っぱがグングン伸びています。特にヒョウタンの勢いはすごいです。あっというまにネットの一番上まで上りつめてしまいました。白い花弁の下にヒョウタンの赤ちゃんみたいなものなっています。これがいわゆる〝ひょうたん〟になるのでしょう。子どもたちが水を入れて遊べるくらいの大きさに育ってくれたらいいなぁ(๑′ᴗ‵๑)。