Kids Photo Diary

7月12日 オクラパーティ🤤

今日は、すみれ組ではオクラパーティをしました!種まきから間引き、草取り、水やりと愛情たっぷりにすみれ組さんが育ててきたオクラのかくらちゃん、みんなで楽しくクッキングスタート!ぱらりと塩をふったかくらちゃんを竹とんぼのように両手でゴロゴロ塩もみです。張り切りすぎて竹とんぼみたいに飛ばしてしまう子もいました(^_^;)。それから茹でた時にはじけないように爪楊枝で穴を開けました。お次はサッと茹でるのですが、熱いお湯に子どもたちがオクラをINするのは危険が伴います。そこでO.P.Sの出番です。おかげで一人も熱い思いをすることなく安全に茹でることができました。それから、麺つゆ、鰹節、金のごまを次々にINして和えます。グループ内の役割や順番をしっかり守って協力しあう姿が見られて、ゆか先生も思わずニッコリ。梅味噌をかけたオクラも添えてクッキング終了!「いただきます!」の声に続くのは「おいしい!」「グーッ」。旬の味覚を満喫したオクラパーティでした。ただ一つ残念だったのは今日の給食がパンだったことです!?

さくら組では、友だちのおうちからいただいていたプラムでジャムを作ってみました。そのまま食べたときとはまた違った味わいを楽しみましたね!さくら組はパンの日で良かった!?

明日はボディペインティング(保育参観)です。天気が微妙ですが雨天でも保育参観は行います。

塩を振ってゴロゴロ

O.P.Sでオクラを茹でよう

麺つゆ、鰹節、ゴマをINして和えます

いい具合にネバリンチョ!

梅味噌オクラも添えていただきまーす

うーん、旬の味だぜ!うまい!

またまた何か企むさくら組

プラムのジャムを作ったんだ!ლ(´ڡ`ლ)

園長先生のひとりごと

今日のオクラパーティのオクラは錦華畑のオクラだけではとても量が足りませんでしたが、ゆか先生のお母さんが手伝っていらっしゃる農家さんから分けていただきました。おかげで楽しく美味しくオクラパーティができました。ありがとうございました!あ、ちなみにO.P.Sとはオクラパーティスライダーの略です。