Kids Photo Diary

7月18日 雑巾レース🚗💨

今日は未就園児親子の『ちゅうりっぷ』でした。今回はバイオリンの演奏会♪バイオリン奏者は皆さんお馴染みの?佐賀市保育幼稚園課にお勤めの山外さんです。今日は仕事はお休みでプライベートな時間での演奏会です。山外さんの人柄が滲み出るような優しい音色のバイオリンに聴き入るちゅうりっぷ親子の皆さんでした。素敵な音楽会でした♪

バイオリン奏者の山外さん、ちゅうりっぷの演奏後、さくら組さんに『ツバメ』を披露してくださいました。すみれ組のときの遊戯曲でもあったので、グッと引き込まれるように聴いていました。その後で、なんと一人ひとりにバイオリンを持たせて音を出す体験もさせていただきました。山外さん、ブラボー!

さくら組は、大掃除の後、お泊まり保育の朝食でいただく味噌玉作りをしています。先日、グループごとに決めた具材を買ってきたさくら組。味噌にダシや具材を混ぜ込んで味噌玉を作りました。どんな味がするんだろうね?楽しみですლ(´ڡ`ლ) 。今日は最後にマーチングの練習もしたというさくら組。大忙しだったね(*´Д`)’`ァ’`ァ。

つぼみ組やもも組でも学期末の大掃除をしています。イスの脚や座面の裏側まで雑巾で丁寧に拭きあげていました。部屋の隅々や床もピカピカになりましたね!お疲れさまでした(๑′ᴗ‵๑)。

すみれ組、オリジナルTシャツ作りもいよいよ佳境。揃いのシャツでお出かけするのが楽しみですね。給食後に最後のオクラのかくらちゃんの収穫に行きました。かくらちゃんに「ありがとう」と声をかけるすみれ組さんたちでした。

明日は終業式です。午前中保育です。なかよし保育は実施します。

ちゅうりっぷはバイオリン演奏会♪

素敵な音色にうっとり!?

学期末の大掃除、雑巾レース٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

イスの裏側もピッカピカ!

部屋の隅々までふっきふき!

味噌玉作りにチャレンジ!

バイオリンにもチャレンジ!いい音♪

たくさんのオクラが採れましたね

園長先生のひとりごと

今日は多くの子どもたちから「海に行ったよ」「川に行ったよ」と楽しい報告をたくさんしてもらいました。梅雨明けはまだのようですが、早々に夏の楽しい思い出ができた子もいたようです。夏休みにも楽しみな計画を立てていらっしゃるところもあることでしょう。しかし、楽しいレジャーは一歩間違えば怪我や事故などの危険が潜んでいます。僅かな距離、僅かな時間と油断せずに子どもの見守りを怠らないようにしましょう。