7月19日 終業式🙏

今朝は大雨が心配されましたが、無事に一学期の終業式を行うことができました。進級式や入園式の頃から比べると、一人ひとりがしっかりと自分の居場所を見つけて(作って)、周囲と力強く関わることができるようになってきたように思います。夏休みは、新型コロナウイルスや熱中症に気をつけて、健やかにお過ごしください。
明日は、さくら組の一泊二日の大冒険!お泊まり保育です。やっぱり天気が心配ですが、友だちや先生たちと力を合わせて楽しく過ごしましょう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。オバケなんてないさ〜♪
夏休み期間中はサマー保育(8:30〜18:00)を実施します。実施日や持参品など、詳細はえんだより8月号をご覧ください。

終業式。扉も献灯献華献香も

すっかり上手になりました!

おまいり姿も立派なもんです(๑′ᴗ‵๑)

夏休み、元気に過ごしてね

持ち帰るものがたくさん(´∀`;)

バザーや盆踊り会、待ってるよ٩( ᐛ )و

お別れは寂しいけれど頑張って!

今までありがとう!
園長先生のひとりごと
楽しい夏休み。しかし、楽しみが多い分だけ事故やケガのリスクも多いように思います。海や山での事故は、ちょっとした隙に発生します。ほんの数秒、ほんの数メートル目を離した隙に・・・とはレジャーの事故で必ず聞かれる言葉です。数秒、数メートルが問題なのではありません。死角をゼロにして、いつも子どもと手を繋いでおくことなんてことははなから無理です。大切なのは「事故は起きないだろう」という根拠のない安心感ではなく「事故が起きるかも」という当たり前の危機感を持っておくことです。もともと、海や山へのレジャーなんていうものは、安心安定ではない非日常だからこそ楽しいのであって、楽しみがある分だけリスクも高いと考えるべきです。