Kids Photo Diary

7月7日 七夕(๑′ᴗ‵๑)

今日は七夕。それぞれのクラスで、先日から作っていた飾りや願い事を書いた短冊を笹に飾りました。こよりで笹に結びつけるのですが、自分で結んでみようと一生懸命に挑戦している姿がとても頼もしく見えました。難しそうにしている子に手伝おうとすると、自分でする!と言わんばかりに先生の手を払いのけるもも組さんやすみれ組さんもいたそうです。願い事の短冊や笹飾りを大切に思う気持ちが強かったのでしょうね(๑′ᴗ‵๑)。飾り付けが終わった笹を立ち上げるとどのクラスでも大きな歓声と笑顔。自然と七夕の歌の合唱が始まるクラスもありました♪さぁ、今夜の天気はどうでしょうか?例え雨雲で星空が見えなくてもきっと願い事は届くことでしょう。見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ(๑′ᴗ‵๑)

つぼみ組、おやすみが続いた男の子たちが揃って登園できたので、つぼみ組としては3回目のトウモロコシパーティをしています。収穫適期からは少し外れていましたが、自分でお世話をして、収穫したトウモロコシのピーちゃんです。皮むきも洗うのも塩を付けてラップで包むのも自分でしてみました。美味しくないワケがありません!?

明日は保育参観です。夏の夜まつり大会(7/22)を彩るぼんぼりを親子で一緒に作ります。保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いします٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。朝は通常通り園バスは運行します。帰りは保護者と一緒に降園です。

カタツムリ連れてきた!

ニイニイゼミ捕まえた!

まだまだ採れるぞ、キラキラちゃん

今日は七夕・笹飾り(๑′ᴗ‵๑)

自分でこよりを結びます٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

叶うといいね、願い事

つぼみ男児、ようやく収穫٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

塩つけてラップで包んでチンしてパクリ!

園長先生のひとりごと

短冊の願い事に『錦華幼稚園の先生になりたい』と書いていた女の子がいたそうです。何とも嬉しいことです。これからも幼稚園で子どもたちと関わる私たちは、子どもたちのより良いモデルであるように努めなくてはならないなぁ、とほっこりすると同時に身の引き締まる思いもしたことでした・・・が、もちろん私のようになりたいと思っているわけでは無いことは百も承知です(>_<)。