Kids Photo Diary

7月8日 オクラパーティ😋

今日は待ちに待ったすみれ組のクッキング、オクラパーティでした٩( ᐛ )و。ここに来て順調に収穫が進むオクラのくーちゃん。今朝も収穫をして朝採りのオクラもクッキングに使うことができました。最初に先生が実演しながらクッキングの手順を説明します。興味津々に聞きながらも早く自分たちでやりたくてウズウズしている様子のすみれ組でした。「レッツ!クッキング〜!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)」の掛け声と同時にオクラを手に取って、まずは塩もみ。パラリと塩を振って両手で挟んでコロコロ。それから爪楊枝で破裂防止の穴あけプスリ!茹でる際にはやけどしないようにO.P.S(オクラパーティスライダー)を使って熱湯にIN!茹でて冷水に漬ける過程でオクラが鮮やかな緑に変化していることに気づいたすみれ組でした。先生たちが包丁で刻んだオクラにカツオブシ、麺つゆ、魔法のスパイス(ゴマと鶏がらスープ)を和えて出来上がり!給食弁当の蓋にオクラを取り分けてもらって「いただきまーす!」。「美味しい?」と尋ねると満面の笑顔で「グーッ!」と答えたり、頬を手でトントンして手話で「美味しい!」と答えてくれるすみれ組さんでしたლ(´ڡ`ლ) 

明日は保育参観、ボディペインティングです。詳細はすでにご案内の通りですが、連日のこの暑さです。保護者の皆さんもしっかりと水分補給をしながら参観やお手伝いをお願いします。ホールはエアコンを入れていますので、いつでも各自自由に涼んでください。

パーティ当日もオクラの収穫

塩もみコロコロ、楊枝でプスリ

O.P.Sで安心調理。ポチャン!

各種調味料を入れて和えたら完成!

どれどれ・・・パクリ!

うまっ!とってもグー!ლ(´ڡ`ლ)

つぼみ組、エアーバルーン!楽しいね

もも組、プレボディペインティング

園長先生のひとりごと

ちなみに今日のオクラパーティのオクラは錦華畑産73本、まりこ先生宅産11本、スーパー購入40本でした。成長や収穫のタイミングもあるのですが、まずまずのオクラ自給率だと思います。まだまだ収穫が期待できるので何らかの形で他のクラスにもお裾分けができたらいいと思います。だって、キュウリもトウモロコシも分けてもらったもんね!ლ(´ڡ`ლ)