8月3日 かき氷パーティ🍧

前半の自由登園日も最終日。今日はお寺の本堂でのおまいりとかき氷パーティをおこないました。幼稚園から歩いて出かけた先は正教寺。幼稚園のののさまよりも大きなののさまがいらっしゃる本堂でおまいりをしました。いつものおつとめよりも長いお経でしたが、静かに座って聴くことができていました。さくら組はお泊まり保育で読んだお経でしたので一緒におつとめをしてくれました。おつとめの後はゆか先生のお話。12名もの小学校の先生もおまいりに参加していたのでゆか先生も緊張気味でしたが〝思いやり〟のお話にしっかりと耳を傾ける錦華っ子たちでした(๑′ᴗ‵๑)。
幼稚園に戻ると楽しみにしていたいよいよかき氷パーティ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。かき氷器の前に並んで氷がシャリシャリと出てくる様子を見るとみんな食べたくてたまらない様子で食い入るように見つめていましたლ(´ڡ`ლ) 。カップの氷に自分の好きなシロップをかけてもらってヒンヤリ美味しくいただきました。ほとんどの子がオカワリをしています。さくら組は特別におかわり2回までOK!ごちそうさまをする頃にはすっかりカラフルな舌になっていた子どもたちでした(๑′ᴗ‵๑)
8月5日は栄の国まつりの子ども総踊りです。参加予定の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
全九州私立幼稚園PTA研修会佐賀大会参加者募集について。先日お知らせしたPTA佐賀大会(9月20日文化会館)ですが、事務局よりさらに参加者募集の案内がまいりました。記念講演では絶対に聞いて損をしない大豆生田啓友先生が講師としていらっしゃいます。他のアトラクションなども見どころ聞きどころ満載の研修会となっています。ご都合がつく方は是非ご参加ください。よろしくお願いいたします→ご案内

お寺でおまいり。献灯献華は先生たち

ゆか先生のお話は『思いやり』

やったかき氷!

おいしそう!冷たそう!

熱い視線に氷も溶けそう!?

いただきまーす!

おいしいね!色がついた?

はい!ついてますლ(´ڡ`ლ)
園長先生のひとりごと
改めてPTA佐賀大会のご案内をしております。充実の講師陣やアトラクションとなっています。特に記念講演の大豆生田先生のお話はきっと子育てに関するたくさんの気づきをいただけることだと思います。時間が9:30〜15:25と長いのがネックかもしれませんがどうぞふるってご参加ください。佐賀大会に参加するためのなかよし保育利用に限ってなかよし券は必要ありません(無償)。