8月30日 つぼみ&もも組はピザパーティ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

後半の自由登園日二日目の今日は、つぼみ&もも組がホールでピザパーティを行いました。はじめに先生たちがピザ作りの工程を子どもたちの前で作りながら説明をしました。少し話が長くなったのですが、さすが意欲も食欲も満々の子どもたちです!?しっかりと集中して話を聞くことができていました。
クッキングの工程そのものは、ピザソースをパンの上に広げて、具材(ウィンナー・ツナ・チーズ)をのせて、トースターでチン!で出来上がりなのですが、一つひとつの作業にも子どもたちの性格が見て取れました(๑′ᴗ‵๑)。具材ののせ方も見栄えを考えながら丁寧に配置する子もいれば、小分けの皿をそのままひっくり返したのかと思うようなダイナミックなのせ方の子もいて面白かったですよ!
トースターにピザを入れるとみんな興味津々でのぞき込んでいました。チーズがとけた!と声があがる頃にはすっかりホールじゅうがいい匂いに包まれていました。トースターの数には限りがあるので、最初に完成するグループと最後のグループでは時間差ができてしまうのですが、焼く順番を落ち着いて待つことができたり、早く焼きあがってもみんなの出来上がりをきちんと待つことができる力を持っているつぼみ&もも組さんでした٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
ののさまにお供えをしてからいただきますのご挨拶。パクリと頬張る子どもたちからは満足の笑顔がこぼれていましたよ(๑′ᴗ‵๑)。楽しくて美味しいピザパーティでした!ごちそうさま!
明日は・・・すみれ組のシュウマイパーティじゃい!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。お楽しみに!

近い!ぶつかる!グイグイ迫る三輪車!

ほら!糸トンボ!

ピザソースを塗って

具材をのせて

最後にチーズをトッピング

チン!となったら出来上がり♪

ののさま、どうぞ召し上がれ

パクッ!おいしいね(๑′ᴗ‵๑)
園長先生のひとりごと
昨日は子どもたちと一緒に買った駄菓子を食べて、今日はピザパーティのご相伴にあずかりました。明日はすみれ組のシュウマイをいただく予定です(๑′ᴗ‵๑)。しかし、シュウマイはビールが欲しくなるんですよね・・・いや、飲みませんけど!