9月12日 祖父母参観は有り難うございました。

9月10日(土)は祖父母参観でした。たくさんのおじいちゃん・おばあちゃん、保護者の皆様に見守られてそれぞれのクラスで楽しく活動をすることができました。有り難うございました。つぼみ組の紙パックを使ったクルマ作り。もも組のふれあい遊び。すみれ組の糸電話作り。さくら組はおなじみの白玉フルーツポンチ作り。どの活動でも祖父母参観ならではの温かな雰囲気に包まれていましたね(๑′ᴗ‵๑)。お疲れさまでした。有り難うございました。
今日(9月12日)は久しぶりにまとまった雨。冬野菜の種まきをしたかったのですが、お天気には勝てません。近日中にニンジン(すみれ組)とハクサイ(さくら組)の種をしますよ〜٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
さくら組は運動会気分を盛り上げる国旗作りをしています。国旗は子どもたちが描きたい国旗を自由に選んで描いています。込み入ったデザインの国旗を根気強く描き上げたり、塗りつぶす面積が広い国旗は途中で休憩しながら一生懸命描いていましたよ。
明日は運動会用具作りの1回目です。運動会で使用する小道具などを作るお手伝いをお願いします。都合がつく保護者の方はどうぞよろしくお願いいたします。

じいちゃんに抱っこされて飛行機!

糸電話作り。モシモシ?

かっこいいクルマを作ったね

プレゼントどうぞ!ありがとう(๑′ᴗ‵๑)

久しぶりの粘土遊び。雨もまたよし!

くっついちゃった♪

さくら組の国旗作り

問題!なんという国でしょう?
園長先生のひとりごと
園長の仕事が遅れているので畑の準備も遅れがち。本来ならばニンジンの種まきは今日ではなく先週のお天気のうちにしておきたかったのですが・・・反省中。今週、もろもろ挽回していきます٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。