9月13日 ののさま、ごはんだよ(๑′ᴗ‵๑)

今日は、雨上がりの夜空に♪・・・ではなく、雨上がりの幼稚園でした。園庭のあちこちにできた水たまりは子どもたちにとって最高の遊具(๑′ᴗ‵๑)。いい塩梅にドロドロになった泥んこで夢中になって遊んでいました。お尻が水たまりにつかっていても誰にも止める権利はありませんっ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。ダンゴにホットケーキ、ごちそうが並んでいましたよ。
すみれ組とさくら組は冬野菜の種まきをしています。すみれ組はニンジンのにごうくん(品種名:向陽2号)とカブのひかりちゃん(品種名:耐病ひかり)、さくら組はハクサイのはくちゃん(品種名:金将2号)の種をまきました。ニンジンとハクサイの収穫は12月の豚汁パーティ前ごろを予定しています。カブはもう少し早い時期でしょうか。収穫までにお世話や観察を楽しみたいと思います。つぼみ&もも組も後日、種まきをしますよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。
さくら組のマーチング♪今日は初めて園庭で全てのパートを合わせて練習を行いました。戸惑いも見られたようですが、これから少しずつさくら組の友だち・先生の気持ちが重なり合っていくことでしょう。がんばれ〜٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。大太鼓さん、今日は初めて最初から最後まで先生の支え無しで、グラグラすることもなく演奏することができました。かっこよかったぞ!
今日は運動会用具作りの1回目でした。マザールームからはみ出すほど?たくさんお手伝いに来ていただきました。お手伝いをいただいて助けられた分、先生たちはしっかりと保育に向き合うことができます。本当に有り難うございました。お疲れさまでした。よければ、あの・・その・・2回目(23日)もよろしくお願いします。

水たまりに泥んこ。最高だよね〜♪

だよね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

見上げているのは・・・

バッタ!

国旗作りって楽しいねぇ

すみれ組、ニンジン&カブの種まき

さくら組、ハクサイの種まき

用具作りのお手伝い。有り難うございます
園長先生のひとりごと
もも組の『ありがとう』を今週半ばに配布する予定でしたが、持ち帰りのことを考えて金曜日のぞうさんバッグに入れてお渡しすることにしました。折り曲げることなく持ち帰って欲しいので・・・遅くなって申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。