Kids Photo Diary

9月14日 ナモアミダブツ。おまいりの日(๑′ᴗ‵๑)

今日はおまいりの日。全員ホールに集まってののさま(阿弥陀さま)に手を合わせました。おつとめの後で先生のお話を聞き、優しい歌声で仏讃歌を歌いました。遊ぶときは元気に遊んで、お話しを聞くときは静かに聞ける・・・そんなメリハリの効いた態度でおまいりに臨む錦華っ子たちです(๑′ᴗ‵๑)。えらいなぁ、みんな!

少しずつ運動会への準備が始まる錦華幼稚園。それぞれのクラスのペースでお遊戯やチャレンジ走などの練習を進めていきます。元気に楽しく練習に参加できるように、ご家庭では『早寝・早起き・朝ご飯』の正しい生活習慣の実践を今後もよろしくお願いします。

明日から2日間、附属中学2年生2名がインターンシップでクラス(さくら・すみれ)に入ります。

今日はおまいり

上手にお話を聞きます(๑′ᴗ‵๑)

つぼみ組、転がる!転がす!

難しそう?できるよ!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

からだ、やわらかいね〜

さくらは組体操も♪

これはなんだろう?

もも組、絵本を読みました(๑′ᴗ‵๑)

園長先生のひとりごと

運動会の練習に取り組むにあたって、私たち職員が大切にしなくてはいけないことがあります。それは、急ぎ過ぎていないか、求め過ぎていないか、子どもたちの姿や意欲に応じた練習になっているか、見栄えや形を重視するあまりに〝させる練習〟や〝やらされる練習〟に陥ってしまっていないか・・・常に自己点検をすること。そして、練習を大切にするなら、日々の自由遊びの時間も同様に、いやそれ以上に、大切にしていかなくてはならないと思っています。