Kids Photo Diary

9月26日 かきパー!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

朝は涼しかったのですが、日中は気温が上がり暑かったですね!今日は運動会の練習を頑張る錦華っ子たちにかき氷のプレゼントをしています。思わぬかき氷パーティに大喜びの子どもたちでしたよ(๑′ᴗ‵๑)。電動かき氷器は楽チンです!

明日は運動会係打ち合わせ(10:10〜11:30)です。運動会係の保護者の方はご出席の程、よろしくお願いいたします。

も、紋次郎?(古っ)

ノリノリお遊戯♪

ノリノリ応援♪

マーチング頑張っています

頑張るみんなにかき氷ლ(´ڡ`ლ)

暑くなってよかったね!?

はい、お約束のカラフルベロ

明日も元気にまいりましょ!

園長先生のひとりごと

今日も今日とて運動会の練習をしています。させる練習、させられる練習にならないように、練習も子どもたちにとっての楽しい時間であるように、先生たちは子どもたちの姿に応じて練習を進めています。前に立って練習を進めるのは先生かもしれませんが、その練習の時間(長さや頻度)や方向性やスピード感(進度)を決定するのは、子どもたちが意欲的に練習に臨めているのか、楽しそうに参加しているのか、真剣にやり遂げようとしているのか・・・そんな子どもたちの姿に他なりません。もちろん、日々の自由遊びの時間も保障されていなくてはいけません。運動会に限らず幼稚園の行事は365日の中の1日に過ぎませんし、子どもの健やかな発達のための手段に過ぎません。行事という点と点を結ぶ日常や過程こそが大切です。