Kids Photo Diary

10月11日 みんなイカすぜ!運動会

先日(7日)は錦華幼稚園の運動会でした。保護者の皆様の温かい応援のおかげで錦華っ子たちがそれぞれに輝くことができた明るくて楽しい運動会となりました。有り難うございました。運動会係の皆さんには手際よくお手伝いをいただき円滑に運動会を進めることができました。また、後片付けには保護者全員の協力をいただき、あっという間にいつもの幼稚園に戻すことができました。おかげおかげの運動会でした(๑′ᴗ‵๑)。お疲れさまでした。

連休明けの今日はたっぷり長めの自由遊び٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。畑に行っては芽がグンと伸びている様子に驚いたり、水やりをしたり、やっぱり虫探しをしたり・・・ゆっくり季節の移り変わりに気付きながらたくさん遊ぼうね!さくら組は佐賀県立ろう学校へ交流保育に出かけています。

今日からすみれ組に実習生が入ります(〜30日)。すみれ組のみんな!いっぱい遊んでやってくれ!よろしくお願いします。

明日は一日入園です。来年度の入園を検討していらっしゃる未就園児親子の皆さんはどうぞお気軽にお越しください。予約は不要です。園内を自由にご覧ください。どんどんクラスに入って園児と一緒に楽しく活動に参加してみてください。お待ちしております。

●一日入園

10:20〜10:30 受付

10:30〜11:15 園舎見学・保育室での活動に参加

11:15〜11:30 幼稚園説明

運動会!元気にかけっこ!もも組です

こちらはすみれのチャレンジ走

つぼみ組の親子チャレンジ走(๑′ᴗ‵๑)

さくら組のマーチング♪カッコイイぞ

さくら組全員リレー٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

みんなの芽に水やりしてくれたね(๑′ᴗ‵๑)

いっぱい遊ぼう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さくら組はろう学校で遊んだよっ!

園長先生のひとりごと

お陰さまで運動会を無事に終わることができました。有り難うございました。願わくば運動会の様々なシーンから日常の園生活での子どもたちと先生たちの関わりの様子を感じ取っていただけたらと思います。強制や命令や禁止ばかりの園生活ではきっと運動会での子どもたちの姿はまた違ったものになっていたことでしょう。寛容や共感が園生活のベースになくてはなりません。運動会の練習もまた然り。