Kids Photo Diary

10月12日 気球博物館👀

今日はすみれ組が佐賀県立ろう学校幼稚部さんとのリモート交流をしています。早く以前のように、ろう学校に遊びに行ったり、錦華幼稚園に遊びに来てもらったりしたいのですが、リモートでも繋がっていられることを大切にしていきたいと思います。画面の向こうのお友だち、なんだか大きくなっていたね(๑′ᴗ‵๑)

もも組、ダイコンの間引きをしています。どれを畑に残すかじっと苗を見比べて、先生と相談して上手に抜いていました。間引いたダイコンは持ち帰っています。もしよかったら葉っぱを刻んでお味噌汁に入れるなり、漬け物にするなりして、子どもたちと一緒に食べてみてください。そんな家庭での体験が、より畑の活動への興味を増していきます。明日はつぼみ組がダイコンの間引きをしますよ〜٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。

さくら組、運動会で大活躍だったパラバルーンの拭き掃除をしています。雑巾を片手に「ありがとう」の気持ちを込めてきれいに吹き上げてくれました。来年のさくら組に託そう!

すみれ組、早めに給食を食べて念願のバルーンミュージアムに出かけてきました!ワクワクが止まらないすみれ組、バルーンミュージアムに向かうバスの中からすでにバルーンのように舞い上がっていました(´∀`;)。チケットを一人1枚ずつ渡されて最初に入ったのはスーパーハイビジョンシアターです。目の前いっぱいに広がるバルーンの世界に圧倒された様子でした。それから上の階に上がって、色んな体験コーナーや本物さながらのカゴに入ってバルーンのことを楽しく知ることができたすみれ組でした。スタッフの皆さんもとても親切に接してくださいました。今度はおうちの人と行ってみよう(๑′ᴗ‵๑)。

明日はもも組はお絵かきの日です。絵画教室主宰の萩原先生と一緒にお絵かきに挑戦します。

パネルハウスの厨房

三角ハウスの厨房

木の実の季節。これから真っ赤に色づくよ

間引き。ダイコンの赤ちゃんだね

色んな技をさせてくれてありがとう

リモート交流。手話でとんぼのめがね♪

オリジナルTシャツでお出かけ

バルーンに乗って飛んでみたいね

園長先生のひとりごと

昨日はホールで昨年の音楽リズム発表会のDVDをみんなで鑑賞しました。今日は発表会に向けての現時点での先生たちの曲や衣装の構想などを聞きました。12月3日が発表会です。しかし、その日へと向かう一日一日(プロセス)こそを丁寧に大切に過ごしていきたいものです。まずは・・・毎日、しっかり遊ばなくっちゃ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)