2月5日 おひな様久しぶり!

昨日(4日)、ホールに雛人形を飾りました。1年ぶりに箱から出して埃を払ったりひな壇に飾ったりするのを錦華っ子たちが手伝ってくれました(๑′ᴗ‵๑)。ひなまつり会を3月3日におこないます。
今日はもも組とつぼみ組が佐賀県立ろう学校幼稚部へ交流保育に出かけてきました。もも組はろう学校の校庭で凧揚げをしました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。広い校庭で思いっきり走り回って凧揚げを楽しみました。凧が揚がると、つい嬉しくって友だちと近づいてしまって、糸が絡まる子が続出(´∀`;)。先生たちは糸をほどくので大変でしたが、みんなで凧揚げを楽しむことができて大満足のもも組さんでした。幼稚部のお友だちにもも組のみんなが少しずつ色を塗った凧をプレゼントしました。凧が揚がる様子を見て幼稚部のお友だちもとっても嬉しそうでしたよ(๑′ᴗ‵๑)。つぼみ組さんはホールや幼稚部の園庭でたっぷり遊んでいます。錦華幼稚園には無いままごとのおもちゃに夢中になっていましたよ♪積み木やボーリングごっこも楽しみました。交流保育のページもどうぞご覧ください。
朝の自由遊びの時間に興味のある子たちにお手伝いをしてもらって錦華畑にソラマメの種?豆?をまきました。収穫できたらみんなで食べてみようねლ(´ڡ`ლ)!お手伝いありがとう!
明日は未就園児親子のちゅうりっぷです。ちゅうりっぷさんも豆まきに挑戦してみよう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

そっと埃を払って・・・

ひな壇に飾ってくれました(๑′ᴗ‵๑)

ソラマメ!青色は薬の色です

大きくなってね!

ろう学校へお出かけです!

のびのび凧揚げしたよ♪

幼稚部のお友だちも嬉しそう(๑′ᴗ‵๑)

帰りの会は手話の歌♪
園長先生のひとりごと
うーん・・・インターネットのサーバの入れ替えとやらでアップしたはずの2月3日のフォトダイアリーが消えていますね。豆まきの様子を伝えていたのですが・・・(´∀`;)。更新の確認はしていたので、もしかしたらタイミング的に閲覧できた方もいらっしゃるかもしれません。技術的なことはさっぱり分かりませんが、復旧してくれたらいいなぁ。